Everyday Magic-筆に想いを

心に響く言葉や詩歌を、書でつづる

詩心をひきだす-「風に言葉」高田敏子さんの詩

 

 

今年も、いつのまにか半年にもなろうと、

今日は夏至

更新が遅くなり、

梅雨の時期になりましたが、

今回の詩は、 

爽やかな雰囲気もあります。

 

 f:id:koboaoineko:20170620213031j:plain

   「風に言葉」 高田敏子詩 (色紙)

 

馬は 優しい目をあげ

耳を澄ます

 

太陽の光はきらめき

ポプラの枝先はゆれて 風が渡る

 

風に言葉

光に言葉

木々の葉に言葉

私たちにはわからない動物たちだけに

聞える声が

あ あるのだ きっと!

  

高田敏子さんの詩です。

いくつか詩集も読みましたが、

詩について書かれた本も素適です。

 

詩の世界 (ポプラ・ノンフィクションBOOKS)

詩の世界 (ポプラ・ノンフィクションBOOKS)

 

 

私が引用した詩に出会ったのはこの一冊でした。

古今東西の詩もたくさん紹介されていますし、

ご自身の作品も取り上げて、

題名どおり、詩の世界についてのお話が

とても興味深い。

 

今回色紙に書いたこの詩については

じっと見つめる、という章の

詩心をひきだす、という見出しにあり、

写真から出来たといいます。

 

 詩を書きたいな、と思っても、なんにも書くことがうかんでこないときは、手近なものをじっと見つめてごらんなさい。

 机の前に窓があったら、窓のそとの風景を、また、目の前に花びんがあったら、それもじっと。じっと見つめることで、普段気づかなかったそのものの姿や形にも、あらためて気づくでしょうし、そのものから連想もひろがって、思いがけない詩が生まれるものです。

 

 ある晩、わたくしは手元の雑誌をめくっているうちに、動物の写真が目につきました。二頭の馬が、森を背景にして明るい光の中に立っています。右の方にポプラが二本。

 わたくしは、その写真をじっと見つづけました。写真の風景のなかに、いつのまにか自分もすっぽりはいって、馬の姿を見つづけていました。たぶんそれは一時間以上も見ていたと思います。

 すると、馬の姿は、もう写真ではなく、ほんとうの馬にも見えてきました。馬の目がわたくしを見、それから空を見あげ、そして、馬の耳がピクッと動いたように思いました。 

 

その夜に、書けた詩が「風に言葉」だったそうです。

 

 この詩のできたのは、まったく写真のおかげですが、動物たちだけにきこえる声、風や光、ゆれる木々の葉にもことばがあるのではないか、という気持は、以前からなんとなく、それとははっきりわからないかたちで、わたくしの中にあったのかもしれません。

(中略)

 詩のできる過程をことばであらわすのは、とてもむずかしいことです。この「風に言葉」の詩を例にひいていえば、毎日の生活のなかで、なんとなく思っていたことが、それを表現するのにちょうどよい対象(もの)に出会い、心が動いて、詩のことばとなってできたものです。

 

書の題材もたぶん

時に、自分のなかで何となく感じていたことや

新しい驚きなどが

こうした(詩と)出会いによって

筆をとらせることもあるのだろうと思います。

面白いですね。

 

今日もご覧いただき、ありがとうございました。

 

クリックお願いいたします! 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村

ありがとうございます!