Everyday Magic-筆に想いを

心に響く言葉や詩歌を、書でつづる

はがき

「山ふところの夕の空 なのはな色に澄みました」まどみちおさんの詩

// (模様入りはがき) 山ふところの夕の空 なのはな色に澄みました まどみちお詩 菜の花色を想起させる 黄色の紙を敷いています。 こちらに 工房“青い猫”時代のはがき書は、 概ね載せたつもりでしたが この一枚が残っていたみたいで あらためて載せます。 …

『蓮と鶏』金子みすゞさんの詩より/「立春大吉」2種

// 立春ですね~。 2020年も本格的に 新年の始まり。 「立春大吉」 (半紙1/4程度) 書き文字は揺れがありますが 端正な印字を見ると 上から下へ各文字が 左右対称の 招福、厄除けの言葉ですね。 今日はまた以前のものなんですが 金子みすゞさんの詩をご紹介…

新元号「令和」/漢字の語源からー神意(自分自身)に従い和していく…

// 4月に入り、新元号「令和」が 発表されましたね。 平成最後の月で、5月から新元号と なります。 個人的には普段、西暦を使っているので 元号は文化のひとつみたいなんですが…。 新元号は、出典が万葉集ということで 国書からということが強調されていま…

「温故知新」古きをたずねて新しきを知る-現代こそ必要とされる知恵

// 最近、そういえば いろいろな場面で想起される 言葉のひとつです。 「温故知新」 (大判はがき15×20㎝) 論語にある言葉ですね。 「子曰く、故きを温めて、 新しきを知れば、以って師と為るべし」 古きをたずねて新しきを知る つまり、 昔のことを尋ね求…

「一期一会」そして「独座観念」-出会いを尊び味わう心

// 「一期一会」(いちごいちえ) はがき 一期というのは、仏教の言葉で一生を意味するそうです。 そして「一期一会」とは この度の茶会においての出会いは、 またくり返すことのない一度限りのものと心得て、 主客とも誠意を尽くすべしという主旨の言葉とし…

「随流去」-流れに随っていく

// 月日の経つのは早いものですね。 と書いて、ふと思いました。 時間の感覚は人によって違うな… 一月も(既に)半ば、それともまだ半ば 皆様はどちらでしょうか。 「随流去」ずいりゅうこ (水色ぼかし手漉きはがき) さてその昔、山に入って道に迷った僧が …

七夕に和歌を書きたくなった頃-たなばたのとわたる舟の梶の葉に…

// (水玉はがき) たなばたのとわたる舟の梶の葉にいく秋書きつ露の玉づさ (俊成)【通釈】七夕の天の川の川門を渡る舟の梶――その梶の葉に、 秋が来るたび何度書いたことだろう、 葉に置いた露のように果敢ない願い文(ぶみ)を。(藤原俊成 千人万首より)…

「えにしだの黄色は雨もさまし得ず」-高浜虚子の句 

// 風薫る五月。 それにしても、雨が降ると肌寒かったりもして もう、この季節だから暑いとか寒いじゃなくて、 その日その日の気温という感じでしょうか。 着るものもね…。 (はがき) えにしだの黄色は雨もさまし得ず 高浜虚子 雀が並ぶ様とするのか“金雀児…

「萬物生光輝」-万物、光輝を生ず

// 4月の始まりは、まるで冬のようでしたが 今日は晴れて、日差しも戻り、 この後、日に日に 春らしくなってくるようですね。 「萬物生光輝」 はがき 読みは、 ばんぶつこうきをしょうず 出典は、古楽府(六朝以前の古詩) 「長歌行」にあるようです。 陽春…

ちいさなことり-まどみちおさんの詩より

// 3月も終盤だが、 とても暖かい日というのがなくて、 今日もここら辺は冷たい雨となっている。 その後は、いよいよ春らしくなってくるのかな。 「ちいさなことり」 まどみちお (絵柄入りはがき) まどみちおさんの詩です。 ちいさな ことりが よんだので…

山村暮鳥の詩『光』より

// 春を前に、逡巡するような寒の戻り。 冷たい雨、明日は雪交じりの予報も出ているが ちょっと季節をフライングして 春の日差しが強く感じられる暮鳥の詩から。 『光』 山村暮鳥 (はがき) かみのけにぞつくり麦穂滴る額からだ青空ひとみにひばりの巣を発…

「空と海」-金子みすゞさんの詩

// ようやく暖かな晴天となりました。 今日は、暦(二十四節気)でも 虫たちも這い出すという啓蟄ですね。 「空と海」 金子みすゞ (はがき) 春の空はひかる、 絹のよにひかる、 なんでなんでひかる。 なかのお星が 透くからよ。 春の海はひかる、 貝のよに…

「祥雲」-めでたい雲

// 3月になりましたね。 風がまだ寒いですが、 日差しは春めいてきている。 「祥雲」 はがき めでたい(吉兆の)雲。瑞雲に同じ。 「祥」の字は"めでたい"しるしの意。 墨場必携の出典には、米芾(北宋の書家) 吉兆ということで、招福・吉語。 新春の時期…

「新生」-新たに生まれかわる

// また寒くなったりしながらも 土の中から、緑の小さな芽が そこかしこに、顔をのぞかせている。 明日は、新月。日食だそうですね。 私たちも、毎日新たなスタートを 続けているともいえるかも。 『新生』 (はがき) 古代の篆書体(金文)による。 位牌を…

一字書『華』-今日の一枚

// 今日の一枚です。 「華」 はがき(和紙ぼかし) 「額入りサイズ:30.5×25.5㎝」 花びらが美しく咲き乱れている形の象形。 咲き乱れている花の形であるから、 「はな、はなやか」の意味となる。 (白川静『常用字解』より) 咲きほころぶ花の様子からきて…

「まぶしいはるが」二題-まどみちおさんの詩

// 春並みに、気温が高いようですが すごい風ですね。 春一番になるのか…な 二月も半ば過ぎると、 こういう日も出てきますね。 「まぶしいはるが」 まどみちお 大判はがき きのめが おきる もうすぐ おきる みている ゆめが まぶしい はるが もう くるからよ…

楽只ー楽しむこと 『詩経』より

// 今日は、だんだん晴れてきました。 明日は、大寒。 文字を見るだけで寒そうです(笑) 冬真っただ中ですね。 「楽只」 詩経より (はがき) 楽只(らくし)とは、楽しむこと。 出典は、中国の古典(詩集)である詩経。 中に、「楽只君子」(楽しきかな君…

冬来たりなば春遠からじ-「西風に寄せる歌」より

// 大寒に向かう週ですが、今季は 週末から、大寒波の襲来で、 大荒れの地域も少なくありません。 大雪が早くおさまりますように。 厳寒の時期を迎えて、より春の到来が待たれます。 「冬来たりなば…」 英詩より (はがき) 「冬来たりなば 春遠からじ」 こ…

「心月」ー澄みきったこころ

// 昨夜は、今年初めの満月でした。 冬の澄みきった夜空は、ことのほか、 星や月の光が映えます。 そして、また、闇夜を照らす月、 仏教では、仏性、 満月は、菩提心をも象徴するそうです。 「心月」 禅語 (はがき) 禅語で、心の本性をあらわします。 墨場…

「融通無碍」-妨げなく融合し通い合う大調和の世界から

// お正月も、はや一週間。 立春まで、名実ともに?寒い時期になりました。 それでも、日中は、晴れてくれると お日さまありがたいですね~。 「融通無碍」 華厳経より (はがき) ゆうづうむげ 滞りやとらわれがなく、自由であること。 “融通がきく”という…

「去年(こぞ)今年貫く棒の如きもの」高浜虚子の句より

// 穏やかで暖かめのお正月。 今日は、一般的な仕事始めということで 新年としての日常も戻ってきますね。 新年の抱負をあらためてお持ちの方も すでに歩みを進めている方もいらっしゃるでしょう。 「去年今年貫く棒の如きもの」 高浜虚子(はがき) “去年(…

鳥歌花舞―新春を寿ぐ。そして作者、欧陽脩の「三上」という言葉

// 新年おめでとうございます。 本年が、皆さまにとっても幸多き一年でありますように。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 「鳥歌花舞」 (はがき) 鳥歌い、花が舞う。 出典は、 欧陽脩もしくは、鷗陽修(北宋)の七言絶句 『豊楽亭游春』より 緑樹…

「望」古代文字-遠方、大いなるものに想いを馳せる

// 今日は晦日、いよいよ 明日は大晦日となりましたね。 晴れていいお天気ですが、風が少し強かったかな。 あちらこちらで、お正月を迎える準備が 整ってきたようですね。 「望」 (はがき) “望”の古代文字(金文)から。 更に、最古の字体の解説は以下より…

知足者富(足るを知る者は富む)-真の豊かさとは…老子より

// クリスマスも過ぎ、 来週はもう新年ですね。 年末は何かと慌ただしい時期ですが、 少しだけでも、静かな時間を持つのも いいかもしれません。 「知足者富」 老子より(大判はがき15×20㎝) 足るを知るものは富む。 老子の上篇三十三章にあります。 知人者…

「慈愛」二題ーいつくしむ心

// 曇りがちでしたが、暖かいです。 ちょうど、明日から、 クリスマスへ連休となる方も いらっしゃるでしょうね。 クリスマスの精神に、チャリティ(Charity) が あります。慈善と訳されるだけでなく、 慈愛、博愛という言葉です。 「慈愛」 (はがき) 言葉…

随處作主-随所に主たれば

// 昨日は、満月でしたが、曇りがち。 今日は、晴れましたが、 日があっても、やはり寒くなってきましたね。 師走も、あっというまの月半ば。 どことなく、せわしく感じてしまう 年の瀬にも落ち着いていられたらいいな、と。 「随處作主」 臨済録より (大判…

運水搬柴-水を運び薪をはこぶ日用のたとえ

// いいお天気の日曜日。 家族と近辺を、買い物や用事で回っていたら、 あっというま。冬至も近く、日の入りも早く、 週半ばの満月も近く、満ちてきたお月さまが 冬空に映えますね。 「運水搬柴」 龐居士伝 大判はがき(15×20㎝) うんすいはんさい。 水をは…

「人生感意気」(人生意気に感ず)

// 今日も晴れましたが、 暦では大雪、 いよいよ冬らしくなってくる時期ですね。 「人生感意気」 魏徴 (大判はがき15×20㎝) 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず) 中原還逐鹿 投筆事戎軒 (中原還た鹿を逐い 筆を投じて戎軒を事とす) から始まる 唐朝…

飛翔-鳥も詩人も私たちも…『カモメに飛ぶことを教えた猫』

// 今日から師走。 年末になって、振り返ると いろいろあっても、一年が 飛ぶように過ぎた感じがします。 飛ぶ、といっても、今日の一枚はこちら。 「飛翔」 (はがき) 物事は常に変化している。 私たちも 今いるところから飛び立とうとしていたり 新しいス…

心無罣礙-とらわれのない心

// 日中は晴れましたが、 思ったほど、暖かくなかった…。 霜月もあと二日で、 師走がちらつく月曜日。 月日がたつのは早いですね。 「心無罣礙」 般若心経より 大判はがき(11.5×23㎝) 菩提薩埵依 般若波羅蜜多故 心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖 遠離一切 顚倒…